イスタンブール

 


2023年7月3日~9日までトルコ・イスタンブールBahçeşehir Universityにて開催されたThe 11th International Photosynthesis Conference on Hydrogen Energy Research and Sustainability 2023 に参加・発表してきました。

Bahçeşehir University (BAU), Future campusはイスタンブール国際空港から地下鉄で4駅かな多分。実際はタクシーを使いました。

空港の写真

Campus正面

大学構内には犬が。ネコもいました。

大学構内から緊急でカメラを回して、オンライン授業撮影中

 

The Column of Constantine
西暦 330 年 にコンスタンティノープルの落成を記念して、ローマ皇帝コンスタンティヌス大帝のために建てられた高さ67 mの円柱だそうな。

 

スルタンアフメト・モスク,通称ブルーモスク、世界でもっとも薄く強いモスクとか

理研の○○さんに建物出たところで遭遇したり

Blue Mosque

招待講演なので一応発表もしたりして

発表中

 

 

メンデレーエフ

某年、サンクトペテルブルクでの学会の中休みにメンデレーエフの周期表を見に街中に繰り出しました。

どこかの壁に周期表があるとの知識は得ていたのですが、なかなか見つけられずに、ググってみたら、同じ建物の理1化学科の榎本先生のウエブサイトがヒット(^^

おかげさまで、無事たどり着けました

f:id:synechocystis:20190627114348j:plain

壁の周期表

f:id:synechocystis:20190627114317j:plain

壁の周期表前の銅像

 

続いて、サンクトペテルブルク大学内のメンデレーエフ博物館に入る。

f:id:synechocystis:20190627095608j:plainf:id:synechocystis:20190627095556j:plain

 

f:id:synechocystis:20190627100609j:plainf:id:synechocystis:20190627100531j:plain

 

f:id:synechocystis:20190627101211j:plain

直筆?の周期表、達筆で読めない

f:id:synechocystis:20190627101213j:plain

それをタイピングしたもの。空欄で存在が予想されているのがわかります。
Te(テルル)の分子量に?が付いてますが、流石にTeとI(ヨウ素)の順番を当てるのは難しいですな。

 

話は飛んで、理研和光のニホニウムの標識とニホニウム通り

f:id:synechocystis:20220327151018j:plainf:id:synechocystis:20220327164211j:plain

 

そして、現在はオガネソンまで設置してあります。

f:id:synechocystis:20220327151118j:plain

おしまい

 

お引っ越し

隣と隣の研究室が葛飾に引っ越してしまいました。

f:id:synechocystis:20220311152217j:plainf:id:synechocystis:20220311152250j:plain

これまで、工学部の工業化学科だけが神楽坂に残っていましたが、ついに工学部の本体である葛飾に移動しました。神楽坂に住んでいた先生は通勤が長くなってお疲れ様です。

 

高位脛骨骨切り術(HTO手術)で入院・退院 ~久々の更新~

HTO手術編

2019年に交差点内でダッシュしたとき、横断歩道で踏ん張ったら膝から“ピキッ”と音がしました!それまでにも違和感はあったのですが。

直後は痛くてほとんど歩けませんでしたが、だんだん歩けるように。

しかし、数日経っても回復しなかったので某病院に行きました。

診断は半月板損傷でした(涙)。

半月板損傷は放っておいても治らないとの話でしたので、治療方法に高位脛骨骨切り術(HTO手術)を提案されました。

なんでも、半月板を縫うと同時にO脚を外科的手術(高位脛骨骨切り術)で矯正するとか。

 

これまでに手術はおろか入院した経験すらありませんでしたが、覚悟を決めて、損傷から半年以上経過した2020年3月某日に入院しました。ちなみにコロナ対応で家族も面会不可に。

 

入院前日は全身麻酔(+神経ブロック)の説明や手術の説明などなど医療スタッフさんたちが入れ替わり立ち替わりで過ぎていき、

f:id:synechocystis:20200304202545j:plain

右脚にマーキングも終了。晩ご飯までは食べてOKでしたので、完食して就寝。

 

そして、次の日、手術。全身麻酔だったので、いつの間にか眠り、気がついたら終わってました。手術室からゴロゴロ、ベッドに載せられて病室に戻りました。

尿道カテーテル付き

f:id:synechocystis:20200306183858j:plain

術後に冷却水を右脚に循環させて患部の腫れをおさえているところ。

ずっとやってて欲しかったけど、翌日には外されました。

 

術後当日は、骨折られているので痛かったです。夜中に点滴に痛み止め入れてもらい何とか眠れました。

翌日からは痛みが治まってきたので、早速リハビリ開始です。

最初は車椅子の練習から。

f:id:synechocystis:20200306112725j:plain

そして、OKCトレーニングでマットに仰向けに寝て患足を上げ下げ(下肢伸展挙)、仰向けで寝て、膝の下にタオルを置いて、膝の裏でタオルを押しつぶす(パテラセッティング)、マットに患足を上にして横向きに寝て上げ下げ、仰向けに寝て両膝を曲げて、膝の間にゴムボールを挟んで締め付けの繰り返しを続けました。

 

車椅子は楽で良かったのだけれども、次のステップで両松葉杖の訓練。

最初はなかなか馴れなかったけど、だんだん上手くなりました。

f:id:synechocystis:20210329134439j:plain

そして、両松葉杖で動けるようになり、退院しました。

 

退院後1ヶ月くらいで片松葉杖、2-3ヶ月で松葉杖が不要なくらいになりました。

f:id:synechocystis:20210329181813j:plain

左:X線、右:CTスキャン

 

両松葉杖での買い物はまず無理でした。斜めになっている道路も嫌いに。

食事はUberEatsさまさま。

幸か不幸かコロナ対応のためオンライン授業になり、松葉杖で教室に行く必要はなくなりました。

 

抜釘手術編 

~そして、約1年後の3月某日~

上の図のプレートを外す抜釘手術のために再入院しました。

前回同様、手術前日に入院。今回は Covid-19 PCR検査有り。

f:id:synechocystis:20210323110403j:plain

唾液を採取して、検査の結果陰性。

 

その後、いろいろ説明受けて、翌日手術。今回は神経ブロック麻酔無し。

手術は全身麻酔で13時半開始、15時半に目覚めました。

今回は目覚めた時に尿道カテーテルは無し、手術中は不明。

 

やはり、切った直後は痛いので点滴に痛み止めを入れてくれるようお願いしました。

翌日からはロキソニン(+胃薬)でOK。

 

手術当日も歩けそうな気はしましたが、臆病なので翌日から普通に立って歩行開始。最初はちょっとぐらついたけど、問題無し。

 

その後、プレートとネジを貰って退院しました。

f:id:synechocystis:20210329184926j:plain

 

術後、5日立ちましたが、まだ右脚は腫れている感じ。

これは時間が解決してくれそう。

今後はCKCトレーニングでスクワットを続けます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学位授与式・卒業式

2018年3月19日に催された理科大学位授与式・卒業式にこそっと参加しました。

武道館アリーナ席の華やかな色の集団は薬学部の席です。派手だ。

校歌斉唱の場面では教員席のみなさんは歌詞を覚えているようで声高らかに歌ってました。

 

f:id:synechocystis:20180319141732j:plain

 

卒業式の後は地下にある某道場で学位授与式。

一人一人に学長から学位が授与されました。めでたいです。

f:id:synechocystis:20180319144459j:plain

 

ゆうちょ銀行口座の誰が振り込んだか不明の場合

会計の仕事やっていると通帳欄が狭くて誰が振り込んだかわからないことってあるじゃないですか。例えば、下の「~法人 日」で切れているもの

f:id:synechocystis:20170822140743g:plain

日本何学会やねん(*_*)

 

でも、大丈夫。そんな時は郵便局に行って

f:id:synechocystis:20170822141540g:plain

送金内容依頼書を貰って必要事項を記入すると後日「送金人情報の調査結果のお知らせ」が届いて、判明します。

ちなみに、8月9日に郵便局に申し込んで、郵便局から15日に発送したようです。

昭和世代後期の研究あるある

昭和後期世代のバイオ系実験研究で打線組んだ

 

1.二 金持ちラボのスライドはパナコピー、フィルムと言えばリバーサル

2.遊 インターネットといえばGopher、Gopherで気象衛星ひまわり画像を見てご満悦

3.一 赤ら顔のおやじが怪しい本を行商にくる

4.三 メールソフトと言えばEudora

5.右 別刷り請求の葉書を送ったり

6.左 論文検索といえばケミアブ(冊子版)

7.中 図書館でJBCの莫大な量にビビる、床抜ける

8.捕 投稿は複数部作成して海外へ郵送、1年に1報でれば十二分

9.投 Macintosh至上主義

f:id:synechocystis:20170731202816p:plain

出前従業

7月19日に多摩科学技術高校へ授業に行きました。

TKG(卵かけ御飯みたい)からは理科大でやっているグローバルサイエンスキャンパスにも何人か参加してくれていますね。光合成の話をしましたが、内容はもっと生物よりでもよかったのかも(笑)。学生からの感想文には嬉しいことが多く書かれて、行ってよかったです。但し、数年に1回しか回ってこないので、次はあるのかな・・・

f:id:synechocystis:20170719090104j:plain

コミュニケーション研修

3月8日、全教員が受講しなくてはならないというコミュニケーション研修についに参加。人生を振り返ったり、エゴグラムとやら作ったりしました。9時5時の長丁場です。

特にプラスになることはありませんでしたが(^^;)、いままで話をしたことのなかった先生と知り合えたのはよかったです。それで良かったのかも。夕方開始にして、飲みながらやってくれればもっと楽しかったに違いない。

f:id:synechocystis:20170308122435j:plain