卒研発表会 H28年度

化学系の卒論発表会が去る2月27日に行われました。

今年は口頭発表1件とポスター発表1件。

ポスター会場は人、多杉内。

いつも追い込みで完成します。デケテタ!

f:id:synechocystis:20170227112554j:plainf:id:synechocystis:20170227142506j:plain

 

23日の2Bの卒研発表会も参加したりして。

f:id:synechocystis:20170309180610j:plain

 

修論発表会

2月17日はレオナ君の修論発表会でした。発表前の緊張している様子。

f:id:synechocystis:20170217152937j:plain

発表は鳳啓助で、無事発表を終えました。

f:id:synechocystis:20170217164337j:plain

そして、進学へ・・・

学会口座開設

本年度から光生物学協会の会計になったので、学会口座開設に関するメモ。

Photosynthesis Research for Sustainability (PRS)の会計および事務局は2014年から勤めてますが、あちらの学会参加費振込口座は某都市銀行の個人アカウントでやってます。振込時は個人名の後に学会名を加えるのは構わないとの銀行の見解でした。

 

今度は学会名で口座をつくる必要がでてきましたが、いろいろ調べると銀行で学会名で口座を開設するのはかなり難しそうです。そういえば、前述のPRSの時も断られた記憶が・・・ただし、法人を取得すれば門戸は開かれていそうです。

 

そこで、今回はゆうちょ銀行(郵便局)で開設を試みました。学会の規約をよむと銀行でも郵便局でも構わないとのことなのですが、実際私の前の代の先生もゆうちょ銀行(郵便局)で口座を開いていました。そういわれてみれば、光合成学会も口座はゆうちょ銀行(郵便局)でした。結論としてはゆうちょ銀行(郵便局)がベストであると宣言します。

f:id:synechocystis:20170214175352g:plain

口座の開き方は、郵便局に聞くのが一番ですが、私の場合は学会の規約と身分を証明するもの(私の場合は免許証)と印鑑を求められました。ウエブサイトを印刷したものも用意しましたが、特段求められませんでした。規約は絶対必要です。規約には団体名、住所、代表者氏名、会の目的、設立年月日等が必要になります。ちなみにA4一枚でおさまるサイズの規約で十二分です。

☆開設に関するほとんどの情報はT大のs津様より教えていただきましたm(__)m

 

今回は3口座を一気に開設したので待ち時間が2時間弱かかりましたが、無事、その日に通帳をゲットできました。これで、あと10年は戦える (by マ・クベ)

 

 

 

 

 

福山先生文化功労者祝賀会

12月21日にホテルグランドパレスで行われた福山先生文化功労者祝賀会に出席しました。福山先生は量子物性や電子輸送理論研究の大家です。祝辞を述べているのは有馬先生。有馬先生といえば、私が理研に入ったときの理事長で、辞令をもらい握手しました。何年前よ・・・

f:id:synechocystis:20161221181221j:plain

沖縄3&4

10月某日と11月某日に沖縄へ!

ご当地限定ガチャガチャでBeginとジンベイザメのフィギュアがあたりました。

具志堅さんが当たるまで、やりつづけます。

f:id:synechocystis:20161113114300j:plainf:id:synechocystis:20161207174030j:plain

 

 

沖縄2

9月某日、日本植物学会参加のため、再度沖縄に!!

恩師佐藤先生の植物学会大賞授賞式にも参加しました。

なんくるないさー。

来年の日本植物学会は理科大野田キャンパスで朽津先生が大会委員長で行われます。

f:id:synechocystis:20160917135030j:plainf:id:synechocystis:20160917155742j:plain

 

 

沖縄1

8月某日沖縄本島に行きました。ちゅらうみ水族館とかパイナップルパーク(館内で流れる歌がくせになります)とか。

f:id:synechocystis:20160802111515j:plainf:id:synechocystis:20160802170957j:plain

f:id:synechocystis:20160802185530j:plain守礼門には虹が!!!

O先生退官祝賀会

6月某日理研でたいへんお世話になった小野さんの退官祝賀会が都内某所にて行われました。定年されましたが、もっといろいろ教えて欲しいです。

f:id:synechocystis:20160611184428j:image

新年度

4月某日

新年度スタート!

新卒研生自体は引き継ぎのため3月から来ていましたが、新年度にともない正式にスタートしました。お花見にいったりいかなかったり。4月1日には藤島学長のなんかの話がありましたが、内容は忘れてしまいました・・・

4月25日は大村先生ノーベル賞受賞の記念講演が葛飾キャンパスであったのでそれにも参加しました。

f:id:synechocystis:20160406083848j:plainf:id:synechocystis:20160401160213j:plainf:id:synechocystis:20160425151009j:plain

 

 

杭州と浙江大学とGoogle

JSTさくらサイエンスプランの学生引率で3月25-27日に中国杭州浙江大学に行きました。中国はGoogleが使えないと聞いていたので、とった対応策メモ。

1. VPNを通す。筑波大学によるVPN Gateとか有料のVPNとかあったので、お試し期間無料のVPNを契約。結果、普通にGoogleつながりました。もちろんVPN通さないと繋がらず。

2.Mineo GlobalのSIMをもっていたので事前に中国従量パックを購入しZenfone laserに入れて挑戦。結果、VPNを通さずにGoogleに繋がりました。理由不明。

というわけで、これで次の中国出張も安心です。

f:id:synechocystis:20160326140714j:plain

写真は西湖(世界文化景観遺産)。